フィリピンの旅 乗り物編

今回はフィリピンの乗り物たちを紹介していきます!

 

乗り物を乗りこなすことで何十倍も旅が楽しくなること間違いなし!!

 

◼︎ジープシー

フィリピンのローカルなバス。

ジープにルートが書いてあるので、手を挙げて乗り、おりたい時に降りるシステム。

 

f:id:k-sasaking:20191028085702j:image

 

料金は、島や地域によって一律の場合や距離に応じて払うことがある。

パラワンだと一律15ペソ(30円くらい)。

マニラだと距離によって違うみたい。(9-20ペソ:20-40円)

 

ジープシーを制覇できたら、フィリピン何処へでもいけると行っても過言ではないでしょう!

 

唯一のデメリットは、最初乗りたい時どれに乗っていいかわからないということ。

 

でもご安心を!

フィリピンのお店の店員さんや警備員さんに聞くと一緒に探してくれたり、誰になったらいいか教えてくれます!!(自分の場合はお店の警備そっちのけで、10分くらい一緒に待ってもらいました。)

 

また、ぎゅうぎゅう詰めになったり、満席の時は後ろに掴みながらなる場合もあります笑

 

料金の払い方が、バケツリレーみたいに運転手さんに運賃を渡すのが個人的に好きです。

 

◼︎トライシクル

タクシー原付版のようなイメージ。(自転車のトライシクルもあります笑)

タクシー同様気軽に移動できて、便利。

中は意外と広い。

 

f:id:k-sasaking:20191028090817j:image

 

観光地に行くと、「乗りなよ」っと声を確実にかけられます。

おそらく高い金額を言われるので、値切るべし!

また、交渉によっては1日専属で連れてってくれたりもします。(言われた時は600ペソと言われたので、値切れたとして、500-1000円くらいで1日行けそうな気がします。)

 

割と徒歩で10分くらいのところでも100ペソくらいとか言ってくる時もあるので、ご注意を!

 

フィリピンにもタクシーはありますが、メーター改造されてたり、メーターがなかったり笑

する場合もあるので、言い値で交渉できるのは良いですね!

 

 

◼︎バン

中距離移動の乗り物。

距離に応じて金額が変わるシステム。

途中下車や頼めばホテルまで迎えに来てくれます。


f:id:k-sasaking:20191028085654j:image

 

パラワン島でプエルトプリンセサからエルニド へ行く時は、500ペソ(1000円)くらいで行けました。

東京-大阪間くらいある距離をこの値段は安いです!

 

しかも田舎道を爆走するので5時間くらいで着きます。(通常のバスも安いですが9時間かかります。)

 

パラワン島でエルニド 行く時は、強く勧めたいです!

 

◼︎Grab

f:id:k-sasaking:20191028092845j:image

 

これは、Uberのような配車アプリです。

東南アジアは、Grabの方が有名みたいです。

タクシーが怖い人はGrabがオススメ!

アプリのダウンロードには、電話番号認証が必要なので、日本でダウンロードすることを勧めます。

クレジットカードの登録は、逆に日本ではできないので、海外の通信につないで、クレジットカードの登録をすると良いでしょう。

 

若干割高ですが、行き先と搭乗地を入力すれば金額が出るので、それ以上請求されることがなく、安心して移動できます。

 

現地の人に話を聞いた時も、若干割高だが、安心して値段を決めて乗れるので、タクシーを使わずにGrabで移動してると言ってました。

 

時間とお金がない時は、Grabはかなり便利です。

 

 

◼︎カレッサ

主に観光用の馬車。

でも、普通に道路も走ります。


f:id:k-sasaking:20191028085657j:image

 

観光客をターゲットに「乗らないか?」と言ってきます。

最初はかなり安い金額を提示されます(50ペソとか)

実際乗ると、「お馬さんかわいそう」や「案内料」や「チップ」という名目で、かなりふっかけられます。

自分の時は、1500ペソとか言われました笑

さすがに言葉が出なかったですが笑

 

乗る前に確認と、料金払う時、交渉しなければならな小野田面倒臭いです。

 

押しに弱い人は乗らない方が良いかも。。

乗り心地は涼しくて快適でした!

 

相場観はわからないですが、Grabとかで行ったらいくらするかなど、交渉材料持っておくと良いかもですね。

 

 

 

以上、フィリピンの乗り物たちでした!!

 

個人的にはジープシーが好きです。

 

乗り物に限らずですが、違うところに気を反らせて、

【アメリカで仕事したい人へ!】永住権獲得はいかがですか?

アメリカ永住権の抽選プログラム はじめました

ということで、アメリカの永住権獲得の抽選プログラムDV-2021!!

えっ !? 2021 ??

ということですが、そうです。

あと2年後。

先週の土曜日に写真を撮り、今日申し込みしました!!!

もし、アメリカで仕事したい!興味がある人は、【無料】で申し込みできます。

正直、一昨年、学校で仕事している時は、海外で仕事するなんて一ミリも思わなかった。

でも、今は、海外に行くようになり、海外で仕事する場所を探すようにまでなりました。

もし、海外で仕事したい方で興味ある方は、ぜひ申し込むことをお勧めします。

ちなみに、このビザ仲介をする有料業者さんもいますので要注意です。

写真600×600 パスポート番号

が必要になりますので、事前にご準備ください。

travel.state.gov

上記のリンクよりお申し込みください。

自分のブログでの結果報告できればと思います!!

【Django】ImageFieldの使い方

ImageFieldの使い方のポイント

画像をアップロードする際に、DjangoのmodelでImage Fieldを使う場合があります。

他のFieldと違い設定をする必要があるので、初めて使う人のためにもメモとして残しておきます。

うまくいかないパターンで多いのは、下記のようなことだと思います。

  • うまくアップロードされない
  • ファイルを選択してPOSTで送ってもなぜか空orNoneになる。

具体的に設定のポイントを押さえておきましょう。

ファイルアップロードのポイント

設定のポイントは、以下の2つです。

  • アップロードファイルは、MEDIAフォルダに入る
  • HTMLからViewでPOSTで送る際、FILE形式で送る必要がある

MEDIAフォルダの設定

まずは、mediaを設定します。

一般的な配置の方法は、プロジェクト配下にmediaフォルダ新規作成します。。

sampleとしてdjango_projectというプロジェクトに作成すると...

django_project/
├config/
│    ├ __init__.py
│    ├ settings.py
│    ├ urls.py
│    └ wsgi.py
├django-app/
├media/     # 新規作成
├static/
├templates/
├ db.sqlite3
└ manage.py

次にsettings.pyの設定を行います。

settings.pyにmediaフォルダの設定を追記します。(一番下に追記してOK)

MEDIA_URL = '/media/'
MEDIA_ROOT = os.path.join(BASE_DIR, "media")

以上でmediaフォルダの設定が完了です。

ModelとFormの設定

Modelは、ImageFieldを宣言するだけです。

例えば、画像(image)とそれの説明(description)を宣言する場合は、下記のようにします。

class Images(models.Model):    
    image = models.ImageField(upload_to='img/upload')
    description = models.CharField(null=True, blank=True, max_length=256)

upload_toオプションで指定した文字列は、アップロード先のディレクトリを指します。

上記の例では、media/img/upload/配下に画像が保存されるように設定されています。

Formは、下記のように書けばOKです。

class ImagesForm(forms.ModelForm):
    class Meta:
        model = Images
        fields = ('image', 'description',)

TemplateとViewの設定

templateは、以下のように設定します。

 <form method="post" enctype="multipart/form-data">
  {% csrf_token %}
      <table>
          <tr><td>
              {{ form.images }}
             <!-- error表示-->
              {% if form.errors.image %}
                  <div class="alert alert-danger" role="alert">{{ form.image.errors }}</div>
              {% endif %}
          </td></tr>
          <tr><td>
              {{ form.description }}
              <!-- error表示-->
              {% if form.errors.description %}
                  <div class="alert alert-danger" role="alert">{{ form.description.errors }}</div>
              {% endif %}
          </td></tr>
          <tr><td>
              <button type="submit">Upload</button>
          </td></tr>
      </table>
  </form>

ポイントは、fromタグに、「enctype="multipart/form-data"」を追記することです。 これで、POSTリクエストを送る際に、フィル形式でサーバーに送ることができます。

続いて、View側の設定です。

今回は、CreateViewを使ったやり方を紹介します。

class ImagesCreateView(CreateView):
    template_name = 'img/image_form.html' # 上記のTemplateのパス
    form_class = ImagesForm # 上記のFormを設定

    def post(self, request, *args, **kwargs):   # リクエストがpostの際の処理をオーバーライドして記載
        form = ImagesForm(request.POST, request.FILES) 
        if not form.is_valid(): # validationでエラーがあれば、formに戻る(エラーメッセージを返す)
            return render(request, self.template_name, {'form': form}, )
        form.save() # formを保存
        return redirect(reverse('image:index')) # 成功した際の遷移先

上記のポイントは、postを受け取った際に、FILESを受け取ることです。

この記述があることで、ファイルを受け取ります。

form = ImagesForm(request.POST, request.FILES) 

以上で、formからファイルをアップロードできる設定は完了です。

試しに、動かしてみましょう。

※もし、不具合等あれば、コメント欄にてお願いします。

おまけ1:画像を表示する

uploadした画像を表示する場合は、

templateに以下のように記述することで、表示できます

(modelのパラメータをobjectとした場合)

<img src="{{ object.image.url }}"/>

おまけ2:保存する際のファイル名を変更する

例えば、formにfile_nameを入力して、入力されたファイル名を保存する場合は、以下のように、modelを記述します。

def get_upload_path(instance, filename):
    return 'img/'+filename

class Images(models.Model):
    file_name = models.CharField(max_length=30)
    image = models.ImageField(upload_to=get_upload_path)

【無料素材】さまざまなシーンで使える無料画像素材のWebサイトまとめ

f:id:k-sasaking:20191002011855j:plain
programing-girl

さまざまなシーンで便利な無料素材サイト5選!!

 

私は、普段はWebアプリケーションを作成していますが、プログラミングを教えることもしています。

 

教員の時は、教材やプレゼン資料も作成していました。

 

そんな時に、よく使ったor便利な素材をダウンロードできるWebサイトをご紹介します。

 

1. Photo AC

www.photo-ac.com

めちゃくちゃお世話になっています。

無料アカウントでは、ダウンロードや検索に制限があるものの、写真の質がとても高いです。

おしゃれで使えるデザインがたくさんなので、愛用しています。

2.icooon-mono

icooon-mono.com

特に技術者にはありがたいアイコンがたくさん!

結構地味に使えるのがたくさんあるので、愛用しています。

特にPower Pointなどで説明する時にアイコンを組み合わせるととても良いです。

色も編集できるのがすごいところです!!

3. ピクトグラム

pictogram2.com

地味に便利なピクトグラム

シンプルが故に、わかりやすい。

それにしても、「これ使うか?」と思うものがあるくらいたくさんの種類のピクトグラムがあります。

4. 鳥獣戯画

www.chojugiga.com

地味にハマる鳥獣戯画

使うシーンが限られそうと思いますが、意外とシュールで使えるんです。

自分のプログラミングの講座の説明にちょいちょい登場してきます。

ただのシンプルのイラストもありですが...鳥獣戯画だとなんかいい感じの雰囲気を出してくれます。

5. 絵文字ジェネレーター

emoji-gen.ninja

主にSlackのアイコン作成に使いますが、工夫すると面白い文字が作成できます。

Slackでグループ作ったら、真っ先にやることは、絵文字ジェネレーターですね。

以上、さまざまなシーンで使える無料画像素材でした。

ダウンロードして使う時は、使用のルールを正しく読んで使いましょう。

【祝】ブログはじめました!

f:id:k-sasaking:20191002000823j:plain
happy-birthday

ブログ始めました!!

どうも、sasakingです。

とうとうブログを始めました

なぜ、ブログを始めた理由は全部で3つ!!

1. 自分のOUTPUTの場を設けるため
2. 自分のメモを残すため
3. それらが第三者の人に還元されるのであれば、なお良し!

と思ったからです。

まだ、何を書くかは決めていませんが....

私が今好きなことを書きます!!

私の好きなことといえば....

  • プログラミング
  • 旅行
  • 英語学習
  • 人生観!?
  • ラーメン
  • 未知なる挑戦

です。

おそらく、そこら辺中心のブログになります。

よろしくお願いします。